インフラ

JAWS-UG 初心者支部#14 「AWS Night school」に参加してきた #jawsug #jawsug_bgnr

JAWSUG

JAWS-UG初心者支部の勉強会に参加してきました。
今回はLT盛りだくさんでした。

レポートします。

Contents

概要

JAWS-UG 初心者支部#14 「AWS Night school」

以下引用。

JAWS-UG初心者支部第14回勉強会開催!
AWSをこれから活用したい人や一緒に勉強する仲間が欲しい人を主なターゲットとしています。
AWSへの理解を深めていただくお手伝いをすることはもちろんのこと、みなさまがより楽しく学び、よりステップアップしていくためには不可欠となる、初心者支部の卒業→JAWSの他支部へと巣立つためのお手伝いをします。

内容 講師
AWS Night school AWSJ 亀田さん
ライトニングトーク

AWS Night school

AWS Night schoolとは

「AWSome Day」という1日のセッションを100分に濃縮したセッション。
全3回のコースで、今回は第2回「RDS・S3」。
第1回はこちら

[blogcard url=”https://chariosan.com/2018/08/24/jawsug_beginner13/”]

※「AWSome Day」はAWSの基礎トレーニングコース「AWS Technical Essentials 1」の座学セッション無償版。

S3

S3とは、AWSが提供するオブジェクトストレージ。

s3のおさらい

  • インターネット対応のストレージ
  • HTTPSでアクセスが可能
  • ユーザからは事実上無制限の容量
  • 従量課金(つかった分だけ課金される)
  • データ耐久性 99.999999999%

主に、静的なコンテンツ(商品画像等)の置き場に使う。
しかし、OSにマウントすることはできない。
コンテンツ取得の際は、CLIまたはSDKを使用する。

静的コンテンツの置き場として、EBSよりS3をおすすめする理由

  • コスト
    • S3はEBSに比べて10倍の費用対効果
  • 耐久性
    • S3:99.999999999%
    • EBS: 耐久性は定義されていない

S3の可用性は99.99%。オブジェクトが3つ以上のデータセンターに複製される。
なお、お客様に無断で海外のデータセンターにコピーされることはない。

S3では、バックアップを行えない。
ユーザの誤操作などによるオブジェクトの削除には、バージョニング機能をで対策する。バージョニングの世代数分課金される。

標準のs3の他に、AWSには以下のオブジェクトストレージがある。

GlacierとS3低頻度アクセス

  • Glacier
    • データアーカイブ用のストレージ
    • テープ装置のようなイメージ
  • S3低頻度アクセス
    • 低頻度でアクセスされるもの用のストレージ
    • 大量データの一時的な置き場として使う

詳細な比較は、こちら

ライフサイクルポリシーで、保存期間に基づいてオブジェクトの移動や削除ができる。

RDS

RDSとは、フルマネージド型のRDB。

6つのDBエンジンをサポート
Aurora,Mysql,MariaDB,PostgreSQL,Oracle,SQL Server

マネージドサービスのため、バッチ適用、バックアップ、マルチAZをあらかじめできるようになっている。

OSへのログインができない。
その影響で、バイナリをDBにいれる必要があるソフトウェアなどが使用できない。

5分間隔で自動のバックアップを行っている。(デフォルトは有効)
100GBで作成した場合、100GB分のバックアップを無償で保存できる。

スナップショットのクロスリージョンコピーが可能。(スナップショットを作成して、別リージョンで同様の環境を再現できる)

リードレプリカ(読み取り専用のコピー)を作成可能

商用環境では、マルチAZを使うこと。(シングルはSLA対象外)

Aurora

  • AWSが再設計したDB
  • 信頼性
    • ディスク3本死んでも読み込みができる
  • 拡張性
    • 64TBまでディスクがシームレスに拡張
  • データベースクローニング
    • 実体のないクローンを作成できる。読み込みはマスターをみにいく。書き込みすることでその部分がクローンに作られる。
  • クエリースループット
    • キャッシュにヒットしやすい

ライトニングトーク

LT1:AlexaスキルでDynamoDBを使った  minamo173さん

AlexaスキルでDynamoDBを使った

DynamoDBのお話。
今まで使用のイメージがわかなかったけど、LT聞いてユースケースが少しわかった気がします。

LT2:IAM PolicyやRoleあたりの使い方の話  woshidanさん

IAM PolicyやRoleあたりの使い方の話

ややこしいIAM周りについてのLT。
きれいにスライドでまとまって勉強になりました。

LT3:サーバなしで立てるウェブサイト (S3+CloudFront) Nebutanさん

サーバなしで立てるウェブサイト (S3+CloudFront)

S3で静的ウェブサイトできることは、知っていたけどやったことはなかったです。
5万PVで8ドルと思ったより安めでした。

LT4:IDaaSを用いた複数AWSアカウントへのログインで良かったこと困ったこと 14kwさん

ちょうどマルチアカウント構成でAWS構築しようとしていたので、
規模が大きくなったらIDaaSも必要なんだなーと思いました。
Onelogin良さそうです。

LT5:怖くないクラウドインフラストラクチャサービス kitakatayamaさん

各サービスをオンプレにたとえてて、タイトルどおり怖くなかったです。

LT6:MFA、失くした ts03511さん

MFA、失くした

MFAなくすのは恐ろしいです。なくした際の、手順が説明されていました。
昔は、MFAなくしたら英語で電話してやりあう必要があったそうです。
今はコンソールからできるらしいです。

LT7:Go言語と事例で学ぶAWS Lambda yukpizさん

Go言語と事例で学ぶAWS Lambda

go触ってみたい。シンプルに書けるようです。

LT8:Lightsail 触ってみよう nagashi_ma_wさん

Lightsail 触ってみよう

デモがあって分かりやすかったです。
EC2より、だいぶ簡単にサーバたてれることがわかりました。

LT9:初心者だからこそ使いたいBeanstalkで本番環境 bellks51さん

初心者だからこそ使いたいBeanstalkで本番環境

Beanstalkなんか難しそうなイメージありましたけど
簡単にできるようです。

LT10:TerraformではじめるInfrastructure as Code yusuke_yasuoさん

TerraformではじめるInfrastructure as Code

ちゃんとInfrastructure as Codeやってるとこ憧れます。
CloudformationよりTerraform使っているひとが多いんですかね。

LT11:JAWS初心者支部から

AWSをこれから始める方へ

AWSの勉強方法についてのお話でした。
紹介されていた「AWSをはじめよう」丁寧でわかりやすそう。

所感

NightSchoolは「S3・RDS」でした。いい復習になりました。
前回に続きAurora凄い。

今回は、ライトニングトーク多めでした。
名前は聞いたことあるけど、使ったことのないサービスについていろいろ聞けて、勉強になりました。