インフラ

AWS CLIでEBSのスナップショットを取得・復元(バックアップ・リストア)をやってみた

aws

EBSのスナップショットの取得(バックアップ)と、スナップショットから復元(リストア)をAWS CLIでやってみました。

Contents

スナップショット取得(バックアップ)

EBSにタグ付け

古いEBSにタグがついていなかったら、つけておきましょう。

[text]aws ec2 create-tags –resources vol-11111111111111111 –tags Key=Name,Value=Test_Backup_old[/text]

インスタンス停止

スナップショット取得前に、インスタンスは停止しておきます。

[text]aws ec2 stop-instances –instance-ids i-11111111111111111[/text]

スナップショット作成

スナップショットを作成します。タグもつけておきます。

[text]aws ec2 create-snapshot –volume-id vol-11111111111111111 –tag-specification ‘ResourceType="snapshot",Tags=[{Key="Name",Value="Test_Backup_20180919"}]’ [/text]

スナップショットから復元(リストア)

インスタンス停止

EBSのデタッチが必要なので、インスタンスは停止しておきます。

[text]aws ec2 stop-instances –instance-ids i-11111111111111111 [/text]

EBSをデタッチ

古いEBSをデタッチします。

[text]aws ec2 detach-volume –volume-id vol-11111111111111111[/text]

スナップショットからEBSを作成

スナップショットから、新しいEBSを作成します。

[text]aws ec2 create-volume –snapshot-id snap-11111111111111111 –availability-zone ap-northeast-1a –tag-specification ‘ResourceType="volume",Tags=[{Key="Name",Value="Test_Backup_new"}]’ –volume-type "gp2"[/text]

作成したEBSをアタッチ

作成したEBSをインスタンスにアタッチします。

[text]aws ec2 attach-volume –device /dev/sda1 –instance-id i-11111111111111111 –volume-id vol-11111111111111111[/text]

起動

アタッチが完了したら、インスタンスを起動します。

[text]aws ec2 start-instances –instance-ids i-11111111111111111[/text]

動作確認

SSHまたはRDPでEC2インスタンスにログインして、動作するか確認しましょう。

まとめ

EBSのスナップショット取得・リストアなどちょっとした作業から、AWSCLIを使って慣れるのがいいと思います。
以前は、スナップショットからEBSをリストア時にタグをつけれなかったらしいですが。現在はアップデートされて可能になっています。