こんにちは、ちゃりおです。
AWS re:Invent2019に参加してきました。
会社のブログで真面目な記事を書いたので、自分のブログでは自由に書いてみます。
日々トレーニングに励む筋肉エンジニアの方向けに、re:Inventの記事を書いてみます。
カタボらずに、re:Inventを楽しむ一助になれば幸いです。
筋トレの基礎
筋肉をつけるには、「食事」「トレーニング」「休息」の3つの要素が特に重要だと言われてます。
食事
re:Inventでは朝食と昼食は会場で用意してくれます。
(夜もreplayのときなどはあります)
昼食では、バイキングか弁当を選ぶことができます。
自分で量や食品を選べるのでバイキングを推奨します。
弁当は3種類くらいあって種類を選べます。(サンドウイッチ、サラダ、もう一品は忘れました)
サンドウィッチは結構ボリューミで、炭水化物が多くたんぱく質は少ないように感じました。
サラダは、シンプルにサラダでした。鶏肉も少し入っていたのですが、おそらく50gもなかった気がします。
次のre:Inventでは変わるのかもしれませんが、バイキングおすすめです。

画像はメイン会場「Venetian」のバイキング会場です。かなり広いので、席が空いてないということはなさそうです。
(バイキング時の写真を取り忘れたので、MidnightMadnessの並んでるときの写真です)
トレーニング
ほとんどのホテルにジムがついているようです。
僕が宿泊した「Mirage」にもジムがありました。
設備も充実している様子です。
パンフレット見た感じ、宿泊者は無料で使えるようです。
ただ「Mirage」のジムの営業時間が「8:00~17:00」とre:Inventやっている時間だったので
行くタイミングはなかったです。
セッションの合間とかに行ければいいですね。
休息
主に睡眠についてです。
re:Inventの会場であるラスベガスは、とにかく乾燥します。
乾燥対策を行わないと、睡眠の質が下がると思います。
僕は、寝ているときに喉が乾燥しすぎて起きました。
乾燥対策には、ポータブル加湿器がおすすめです。
1000円~2000円で買えるので、日本で買って持っていくといいです。
その他
プロテインの持ち込み
初海外だったもので、プロテインが手荷物検査通過できるか不安でした。
スーツケースに入れて持ち込んだんですが、特に問題はないようでした。
サプリメントショップ楽しい
サプリメントの品揃えすごかったです。
re:Inventのメイン会場である「Venetian」のすぐ近くに、WealthGreenというドラッグストアがあります。
プロテインやビタミン剤はもちろん、プレワークアウトや緑茶エキスなど様々なサプリメントが棚いっぱいにありました。
また、「Venetian」のシャッピングモール内には、サプリメント専門店GNCもあります。

最後に
re:Inventについて、筋肉エンジニア目線で書いてみました。
5日筋トレできない、脂っこいものばかり食べる羽目になると不安になっていましたが行ってみたらなんとかなりました。
食事もバイキングで選べるし、5日間筋トレしないのもいい休養になりました。
AWSの学習で脳が疲れたときには、ジムにいってみるのもいかがでしょうか。


